2006年12月の日記
昨日は今年最後の営業日で、午後から大掃除で一年のホコリや汚れを
しっかりと落としました!
夜は近くのイタリアンレストラン「ジャルデーィーノ」で納会兼忘年会
で盛り上がりました。
ジャルディーノは浅草の老舗料亭「濱清」さんが運営する本格的イタリアン
レストランです。
メニューのほんの一部をご紹介します。
茸と黒トリュフのパスタ
真鯛と菜の花のリゾット
デザート盛り合わせ
スタッフ一同です。 来年もよろしくお願いします。
ジャルディーノさんの住所は
台東区西浅草2-2-10 田原町から徒歩5分位です。
ランチなども¥1365からあります。オススメです。
■12月27日(水)
クリスマスも終わり次はいよいよお正月です。
当社でもクリスマスディスプレーを撤去し、少し早いですがお正月モードに変更です。
近所のうなぎ屋さん「初小川」さんから頂いた来年の浅草カレンダーです。
初詣から始まって三社祭、ほうずき市、花火大会、サンバカーニバルまで・・・
・・こう見ると浅草はイベントが多いですね!!
来年は当ページで地元浅草のイベントのご案内もしていきたいと思っています。
お楽しみに!
※シューケアとはあまり関係ありませんが。。
■12月25日(月)
皮革製品の修理・加工でおなじみの「彩革の匠(さいかくのしょう)」(当社OBの安富好雄氏)
が一般の消費者の皆様に向けて第二回目の「靴磨き教室」を開催することになりました。
基本講義の他、実際の靴を磨く実習もあり楽しい教室になると思います。
前回好評につき、ご興味のある方はお早めにお申込み下さい。
カルチャースクール「靴磨き教室」
日程:平成19年1月27日(土)
時間:13:00~15:00
場所:東京都台東区花川戸1-13-11 2F(彩革の匠にて)
参加費:3500円(材料費込み)
定員:15名(要予約)※満席になり次第締め切りとさせて頂きます。
お申込み方法:メールまたはお電話にて
●メール saikaku-sho@nifty.com
●電話 03-3844-0222
※その他詳細はお問合せ下さい。
よろしくお願いします。
■12月21日(木)
ベトナムから黒檀(こくたん)の靴ベラが昨日届きました!
黒檀は柿の木の一種で、原木は主にインドネシアが原産地で、
堅く重たいのが特長です。
超高級家具や仏具の材質としても良く知られているので、
ご存知の方も多いかと思いますが、黒地に木目が美しく
浮き出ていて、惚れ惚れします。。
材質は極めて堅いので、シューホーンの加工も結構大変な
のですが、かなり良く仕上がってます。
↓どアップでご覧下さい(笑)
・・・実はこれ約1年半前からお願いしていたのですが、材料
が不足しいてかなりの時間が掛かってしまいました。。
黒檀の他にも、紫檀(したん)と花梨(かりん)の靴べらも入荷
していますので、こちらもよろしくお願いします。
写真の左から「黒檀」「紫檀」「花梨」です。長さは約47cm。
重さも黒檀 > 紫檀 > 花梨の順です。。
■12月16日(土)
我が家では子供が昨晩から嘔吐、下痢で大騒ぎでした。
もしかしたら「今流行の・・・!?」
今朝あわてて医者に連れて行ったところやはり「ノロウイルス」でした。。
幼稚園や学校でもかなりの子供たちがノロウイルスにやられているそう
で、お医者さんいわく軽症のものを含めるとその数は発表されている数
よりもかなり多くなるそうです。
予防策はやはり念入りな手洗いとうがいが基本ですが、感染症情報センター
では特に、トイレの後や調理の前に流水やせっけんで手洗いし、指やつめの
間、手首なども入念に洗うなどを挙げています。
先日のニュースでは池袋のホテルで空気感染もしたとか・・・。
嘔吐物や排泄物を処理するには、アルコールでウイルスは死滅しないので、
家庭にもある塩素系の漂白剤などを用い、処理に使った手袋やぞうきん、エ
プロン等は、手や蛇口、洗面台などに付着しないようにした方が良いそうです。
ウィルスって怖いですね。。
くれぐれも皆様もお気をつけ下さい。
■12月13日(水)
フットケアインソールブランドの「クラブヴィンテージ・コンフォート」のブランドロゴを
マイナーチェンジ致しました!
<新ロゴ>
<旧ロゴ>
以前のものよりスマートなイメージで自己満足しております(笑)
「ヴィンテージ(vintage) 」という言葉そのものは、元来「ぶどうの収穫年」「ぶどう収穫量」
「当たり年の精選ワイン」等を表す言葉です。
近年ではヴィンテージ物のワインはもちろんのことジーンズや車など様々なアイテムにヴィンテージ
という言葉をつけて「時代を超えて人々に愛されているもの」というニュアンスで使われています。
クラブヴィンテージ・コンフォートはこの「時代を超えてみんなに愛されるブランドになる」と
いう願いを込めて名付けれれたブランド名です。
新しいロゴになり当社も新たな気持ちで皆様に末永く愛されるインソールをご提供し続けます。
今後ともよろしくお願いします。
■12月8日(金)
キプリスやヘレナ等のブランドで有名な革小物等の株式会社モルフォさん
とR&Dのコラボレーション企画が実現しました。
レザーポーチに入ったトラベルシューケアキットです。
「ヘレナ」×「M.モゥブレィ」が初コラボしてます。
モゥブレィの乳化性クリーム2個とブラシ、クロスと携帯用靴べらです。
靴べらはなんとマグネットでポーチのフタの裏に吸着するようになって
います。・・・すごい!!
ミニブラシや竹ブラシもしっかりと収納できるようになっていて最高です。
販売先は西武百貨店、そごうの主要店(池袋、横浜など)のトラベルコー
ナーになるそうです。
よろしくお願いします。
■12月7日(木)
以前もこのコーナーでご紹介しましたが、メンズクラブ(アシェット婦人画報社)
1月号に当社の記事がイラストで掲載されます。
イラストレーターの綿谷さんのイラストとシューケアの体験談がベースの楽しい
記事ですので、是非ご覧下さい。
イラストが入るとより楽しい感じになり、記事の面白さも手伝ってスタッフ一同
盛り上がっています!!
靴のお手入れもより身近に感じていただけることでしょう!!
来週の発売です。お楽しみに!
■12月6日(水)
大好評(?)の原皮紹介企画第4弾は「シャークレザー」です!
下記写真はサメ半身(横から見た形)です。
なんとなくサメの形状がわかると思います。。
一般的にサメ肌などというと、おろし金やヤスリ等のイメージで
非常に硬く、また、荒れた肌の意味で「サメ肌」という言葉が使
われたりするためにざらついたものという印象がありますね。
実際には、植物性タンニンでなめされて、染色されたシャークス
キンはとてもソフトで、サメ肌とは対照的な仕上がりです。
シャークスキンの靴はあまり見かけませんが、時計のバンドや
財布、ベルトなどの革小物に最近では良く使われています。
お手入れ方法ですが、M.モゥブレィ・デリケートクリームまたは
アニリンカーフクリームで潤いと栄養を与えるのが基本ですが、
写真のように表面に凹凸があるため、ホースブラシなどでブラッ
シングをしっかりしないと、クリームが細部まで行き渡りません。
栄養と潤い・・・そしてブラッシングがポイントです。
是非お試しください。
※仕上げや染色方法、色によっては色落ちやシミになりやすい
シャークレザーもありますので、目立たない部分でテストして
からお手入れして下さい。
■12月5日(火)
「印傳(いんでん)」をご存知ですか?
鹿革に漆(うるし)で模様を施すもので、日本独自の伝統技術です。
印傳という名前の由来は一説では、インドより伝来したので印度伝来⇒
印傳となったといわれています。
バッグや小物など様々な印傳の製品があります。
独特な雰囲気と柄が多数あり、きれいなものがたくさんあります。
お手入れについて、以前お問い合わせをいただいたことがあるのですが
表面が漆加工ですので・・・空ブキくらいですね。。
浅草にも印傳屋さんがあり、そちらで印傳の革小物を購入しました。
印傳屋さん 台東区雷門1-13-10 TEL:03-3843-1681
■12月4日(月)
会社のロッカーから昔のウォーリー・ファッションレザークリームが出てきました!!
もともと海外の某有名ブランドのバッグ用のクリームとして誕生した経緯があるので、
十数年前まではこんな雰囲気のパッケージでした。。
その辺の経緯につきましてはR&D的シューケアのススメ第7話に掲載されています。
現在でもクリームそのものは全く変わっていませんので、伸びが良くサラッと仕上がる
すばらしい感触が人気です。
時間の無いときにも簡単に使えてしかも、革にも良い!
超おススメのクリームです。
ウォーリー・ファッションレザークリーム
是非お試しください。。
■12月1日(金)
ついに1年の最後の月である12月に突入です。。
師走です。早いですね!
R&Dショールーム&シューケアラボもクリスマスモードに模様替えで、
忙しい12月を楽しみながら乗り越えようと思っています。
当社ショールームの入口のクリスマスディスプレーです。
海外からのクリスマスカードもちらほら届きはじめました。
また「多忙のため・・・」と言い訳が入りがちな当ページも12月は毎日更新を
目指します!※目指しているだけですので、ご期待に添えない場合もある
かもしれません(笑)・・・・とにかく、がんばりますッ!!!
2006年12月の日記に関連する記事
- 2006年10月の日記
- 2006年11月の日記
- 2006年6月の日記
- 2006年7月の日記
- 2006年8月の日記
- 2006年9月の日記
- 2007年1月の日記
- 2007年10月の日記
- 2007年11月の日記
- 2007年12月の日記
- 2007年2月の日記
- 2007年3月の日記
- 2007年4月の日記
- 2007年5月の日記
- 2007年6月の日記
- 2007年7月の日記
- 2007年8月の日記
- 2007年9月の日記
- 2008年11月の日記
- 2008年1月の日記
- 2008年10月の日記
- 2008年12月の日記
- 2008年2月の日記
- 2008年3月の日記
- 2008年4月の日記
- 2008年5月の日記
- 2008年6月の日記
- 2008年7月の日記
- 2008年8月の日記
- 2008年9月の日記
- 2009年 10月の日記
- 2009年 11月の日記
- 2009年 12月の日記
- 2009年 4月の日記
- 2009年 5月の日記
- 2009年 6月の日記
- 2009年 7月の日記
- 2009年 8月の日記
- 2009年 9月の日記
- 2009年1月の日記
- 2009年2月の日記
- 2009年3月の日記