靴のメダリオン特集
靴のつま先に施される、小さな穴をたくさん開けた装飾「メダリオン」。
発祥は、イギリス北部の気候(湿った空気等)に靴が対応できるように、
つまり、靴が空気を通しやすいように穴を開けたのがはじまりといわれています。
発祥は、イギリス北部の気候(湿った空気等)に靴が対応できるように、
つまり、靴が空気を通しやすいように穴を開けたのがはじまりといわれています。
それがいつしか装飾性を持ったデザインに移り、現在のような美しいデザインへと変化したのです。
靴のブランドによって様々な特徴があるメダリオン。
見比べてみると面白いですね。
【エドワード・グリーン(Edward Green)】



【クロケット・アンド・ジョーンズ(Crockett & Jones)】


【ジョン・ロブ(John Lobb)】


【チャーチ(Church’s)】


【トリッカーズ(Tricker’s)】




【カルミナ(CARMINA)】


【カルロスサントス(Carlos Santos)】

【リカルド・ベステッティー(Riccardo Bestetti)】

【アレンエドモンズ(Allen Edmonds)】

【ソフィス&ソリッド(Soffice & Solid)】

【シルバノ・ラッタンジ(Silvano Lattanzi)】

【ヴォイス(VOICE)】

【グレンソン(Grenson)】

【エスポアール(ESPOIR)】
 
靴・皮革情報
		
	


 
					