乾燥剤のお話
地域にもよりますが、約1ヶ月以上もの間、雨や湿気との戦いが続きます。
湿気によるカビの発生が多いこの季節の旬のネタということで、
今回は靴や下駄箱の湿気対策アイテム=乾燥剤についてお話いたします。
日本は高温多湿の気候です。
「家の作りようは夏を旨とすべし。冬はいかなるところにも住まる。」
とは吉田兼好の『徒然草』の一節です。
この節からもわかるように、古くから日本家屋は高温や湿気をしのぎ、
夏や梅雨を快適に過ごすことが優先されてきたのです。
しかし、生活様式の変化とともに最近は「高気密」の住宅が増加してきました。
高気密住宅は、空調の無い玄関等では、通気を妨げ、湿気を閉じ込める、
ある意味で悪い環境を作り出す一面もあります。
そのため、今は玄関の周りにおいては、
湿気対策が欠かせないものとなりました。
それを裏付けるように、当社への湿気対策に関する問い合わせは、毎年増え続けています。
そして、湿気対策といえば乾燥剤ですが、一般的にまず思い浮かぶのが、
お菓子の箱等に入っているシリカゲルでしょう。
その他にも、塩化カルシウム、木炭、重曹、石灰など様々なものが乾燥剤として使われています。
しかし、当社が長年のノウハウと経験で、確信を持っておススメしているのが、
天然のアメリカンレッドシダー(杉)の乾燥剤「シダードライ」「シダーボールドライ」です。
レッドシダーは、アメリカやカナダ原産の樹木です。吸湿、防臭効果が高く、
木に含まれるセドロール(Cedrol)には、虫を寄せ付けない防虫効果もあります。
また、乾燥剤の用途とは異なりますが、レッドシダーのさわやかな香りは、
森林浴効果で周辺がマイナスイオンで満たされているかのように、
人の心を癒すアロマテラピー効果もあると言われています。
ヒノキの香りなども同様ですが、日本人好みの香りで心が和む、ナチュラルでエコな製品なのです。
以前のシューケア情報「カビのお話」で紹介した通り、
カビは「湿気」「高温」「汚れ」の条件が揃うと発生します。
その条件を一つでも取り除けばカビの発生率は下がるので、
湿気を除去する乾燥剤は日本の住宅事情、気候を考えると必要不可欠です。
また、靴の場合は、空気中の湿気のみならず、靴の中にこもった汗をしっかりと除去することで、
衛生面が向上することからも、除湿剤の使用をR&Dでは強くお勧めしています。
最後に、シダードライの使用方法を紹介しましょう。
まず、靴やブーツに使用する場合ですが、一日履いた靴には、汗や湿気がこもっています。
すぐに木製のシュートリーを入れることは、もちろん悪いことではないのですが、
シュートリーは靴中を密閉状態にするため、特に汗をかきやすい人は、
まず、シダードライを靴の中に入れて、半日または一晩ほど放置します。
靴にこもった汗を取り除いてからシュートリーを入れて下さい。
これで、靴の中の清潔性が向上します。仕上げに除菌消臭スプレーを使えば効果がより高まります。
また、シダードライは、玄関や下駄箱、
箱に入れた靴やバッグの除湿にも適しています。
使用方法は、シダードライをそれぞれの場所に置く、
または入れるだけでOKです。
ちなみに湿気は下に行くほどこもりやすいので、
下駄箱などに使用するケースで、
乾燥剤の数が限られている場合は、最下段に置いて下さい。
こんなシンプルな方法ですが、除湿、防臭効果が高く、衛生状態の改善、
清潔性のアップにも最適な「R&D流!天然レッドシダー除湿法」で、
ジメジメとした梅雨、夏をさわやかに、心豊かに乗り切って下さい。
【靴用品情報一覧】